晴れ。えりぶん家までバウンサーを届けにいく。つぐるんの顔がとつぜん大人になった。西鉄電車で平尾から天神駅まで移動。改札を通ろうして、ベビーカーの横幅が広くて通れない。岩田屋に行く途中に、イチジクのバターサンドと、ドイツの伝統的なお菓子(名前は忘れた。マドレーヌにチョコがかかったお菓子)を食べる。アオキサダハルのアイスを食べる予定だったけど、店舗がすでになくなっていた。途中で有名な団子(鳥取のお店だったと思う)を試食。おいしかったので、えりぶんが2本入りを買う。パッケージに天女が書かれていていいなと思う。味も美味しい。見た目もいい。餃子も試食。2個ももらって満足。お昼はデパ地下で、僕、天丼、えりぶん、ビビンバ丼を食べる。久しぶりにイカの天ぷらを食べた。おしゃべりしていたら、冷たいシーツを買いに行こうということになる。北天神のニトリまで行く。えりぶんは、ゴロ寝用冷たいクッション、冷たいパッド、カゴ、つぐるんの洋服を入れるケースを買う。ニトリは値段が上がると送料があがるというシステム。1万円以下で1000円。お金がもったいないので、持って帰ることにする。須崎公園でアイスとパイの実チョコを食べる。さっそく、ニトリで買ったゴロ寝用シートを使う。つぐるんはご機嫌。タバコを吸うサラリーマン、AV女優(憶測)、カラス、猫などがいた。遠くのほうにタコ焼きの旗が見えたのでえりぶん買いに行く。冷凍のたこ焼きを揚げた(?)ものだ。店員はおじさん2人らしい。2人でぶつぶつ文句言いながら全部食べた。ベビーカーの座る部分の向きを変えてみた。朝、大人になったなぁと思ったつぐるんの顔は、何時間か一緒にいると、赤ちゃんの顔にもどっていた。