晴れ。藤さんのお手伝いしている個展バームクーヘンに行く。藤さんと、近藤さんがいる。近藤さんはとても気さくな人。とても話やすい。森林学部を卒業している。青色が好き。アクリル絵の具を使って絵を書いている。「ピアノってやっぱりいいよね。脚があって立ってるからかっこいいよね。」「そんな楽器あんまりないですね。ハープぐらいでしょうか。ハープにはあんまり親近感感じないですね。」「ドラムも足ありますね。でもメロディー鳴らす楽器じゃないから、絵との相性はわかりませんね」「こんどチャレンジしてみようかなぁ」「のんは最高だよね。」こんな話をした。藤さんに、ニットと綿の繊維の違いを教えてもらったけど理解できなかった。Tシャツを手作りするのは難しいのだ。えりぶんはことごとくピンと来るものがなく何も買い物が進まない。警固公園でアイスを食べる。えりぶん カラメルクッキーのあいす、 僕 ハワイのおみやげのアイス。つぐるん芝生に寝転んで気持ちよさそう。おじいさんが不思議な踊りを踊っている。途中から指揮者のまねをしていることがわかる。楽器隊に細かい指示を出しながら、最後には観客から大喝采をもらっていた。誰にも見えないけど、観客がスタンディングオベーションだったことは疑う余地がない。
Month: June 2018
20180613
晴れ。台風通過後のきれいな青空。動物園にウンピョウを見に行く。朝から、しめじとピーマンの炒め物、ゴーヤチャンプルを作る。これはお弁当。水筒の中にトニックウォーターをいれたら、リュックサックの中で漏れ出していた。炭酸飲料は水筒の中に入れてはいけないようだ。えりぶん、梅のおにぎり、昆布のおにぎり、ルーローハンのおにぎりを持ってくる。大人になっても、足の速い男(プロのスポーツ選手とか)はモテるという話をしたら、それはお金を持っているだけのことらしい。確かに年俸の少ない足の速い男はモテそうにない。えりぶんの言うことはいつも正しい。ウンピョウはイーナはいなくて、ジュールだけいた。骨をずっとかじってつまらなさそうにしている。植物園でアイスを食べる。えりぶん チョコモナカ、僕 パルム。売店に薔薇のドレッシングが売ってあったので、おいしいのかどうか尋ねたら、トイレの匂いがするとのこと。えりぶんの言うことはいつも正しい。
20180611
雨。関東の左側を台風が通過している。ずいぶん前からリュックサックの底に裂け目がある。先端のとがった物にひっかかったのか。裂け目から出ている糸がかろうじて物を支えてくれている。アイロンで裂け目を補修できる布を100円ショップで買ってきたので補修する。ゴーヤチャンプルが食べたくなったので作る。肉がたくさん食べたかったので、しょうが焼きも作って食べる。白ごはんがなかったので、かわりに豚まんを食べた。
20180610
晴れ。家から博多駅まで歩いていく途中で、路上に落ちた血痕を見る。周りに警察がいたので、何かしら事件の後だろう。ポタポタという感じではなく、ボタボタと落ちていた。恐ろしい。お昼ご飯を食べた後に少し寝て起きたら、自分が自分でないような感じだった。だんだんと、小中学校の時の同級生、橋田よしのり君になっていた。鏡を見ても自分というよりは、橋田よしのり君の方がしっくりとする気持ちになっている。橋田よしのり君は一言でいうとバカだ。単純に頭が悪い。だからというわけではないけど、性格はとても良い。温和だ。橋田よしのり君とはよく川で遊んでいた。みんなから、よしのりと呼ばれていた。僕はほとんどの人に、「ちゃん」か「さん」か「君」をつけていたけれど、橋田よしのり君のことはよしのりと呼んでいたような気がする。中学校を卒業してからは一度も会っていないし、思い出したことも一度もない。ボタボタと落ちた血痕を見たその日の昼寝のあとに、僕は橋田よしのり君になっていた。
E20180608
Rule#48 “Forget the books you want to write. Think only of the book you are writing.” -Henry Miller-
I have to throw out that Part of me who want to become a good person. I am stubborn since to born at here on earth.
20180607
晴れ。昨日(6日)、Beat Noirのライブに行った。omaという平和にある眼鏡屋の中2階であった。カレー風味のサンドイッチも食べる。藤さんに久しぶりに会った。変わらないナイスな雰囲気。Beat Noirのギターの人はコーラのロングカンを飲んでいた。一番前の席で特等席だった。楽器を演奏している人を見るのは楽しい。今日(7日)はBy me standにホットサンドを食べに行く。えりぶん アップルチーク、僕 ブルー(なんとか)を食べる。美味い。外側のパンがサクサクで、中の具はボリュームがある。背中にタトゥーがある女の人が焼いている。ほうれん草とバジルのホットサンドも食べたかった。今度、食べる。それから、徘徊堂にいって、100円の本を2冊買う。「霧の中の女」石坂洋次郎、「千秋楽」深沢七郎。霊能力の本の中に霊感を計るクイズがついている。つぐるんにやってもらうとズバリ的中させる。赤ちゃんは特別な感覚で生きている(のだろう、たぶん、おそらく)それから、ソフ珈琲で、えりぶん、ラムレーズンのケーキとコーヒー(ほろにが)、僕 コーヒーゼリーを食べる。開店前からたくさんの人。人気店だ。六本松421でKintoの魔法瓶を買う。ソフ珈琲のケーキとコーヒーゼリーが乗せられていた皿は、Kintoだ。全部真っ黒のやつを買った。買ったばかりだけど、とても気に入ってる。マクドナルド、隣の人がひげを毛抜きで抜いている。几帳面な性格なのか、毛を一本づつ机に並べている。その気持ちはわからなくない。
E20180605
Rule#43 “Go out and do something. Don’t just read other people’s books. Go have adventures! When you read Hemingway, you know he’s had that beer, he’s eaten that food, he shot that elephant. Now, I’m not recommending people go around shooting elephants, but go out and do something. Get real-life experiences you can describe.” -Patricia Cornwell-
I really think so too. Too much is not good anytime, everything. Sometimes, I want to meet an Unpyou, it’s a good thing for me. The Unpyou maybe teach me something very important. And I also have a free pass for a Fukuoka city zoo and plants, it’s a really better thing than credit card something.
20180605
雨。博多めんべいプレミアムを食べる。博多めんべいがチョコレートでコーティングされている。まずい。面白くない映画もそうだけど、作ってる途中で誰か何か言わないんだろうか。お昼にスペアリブを作る。マンゴーの残りがあったので、サイコロ切りにして一緒に煮詰める。お肉がすごく柔らかかったのはマンゴーのおかげか。沢村貞子の「わたしの献立日記」を読んでいる。枕の横(僕の本棚)に「日記」という言葉がついた本がずいぶんと並んでいる。
E20180604
Rule#36 “The first two, three, four weeks are wasted. I just show up in front of the computer. Show up, show up, show up, and after a while, the muse shows up, too. If she doesn’t show up invited, eventually she just shows up.” -Isabel Allende-
Let’s practice for me. It’s not for another one. It’s just for me. I don’t have to borrow a word that someone creates. I could just mimic it something, but I couldn’t satisfy it. I already have noticed that I’m stubborn completely. (Laugh) I don’t need to become to Pierrot or something like that for to make a good impression for people around one.
20180604
晴れ。明日から雨の予報なので、ピクニックに行く。とても暑い。動植物園休みだったので、近くのベンチでお昼ご飯を食べる。ちょうどよく、木がベンチに影を作ってくれていた。影にいると涼しくて気持ち良い。お昼はえりぶんが作ってきてくれた。肉団子のあんかけ、おいなりさん、卵焼き、紅白なます、きんぴらごぼう、キュウリと野菜。どれも美味しい。トレーニングをしているらしい同じおじさんが、2回ほど来る。別のトレーニングのおじさんも一度きて、細長いベンチの上で腹筋、側の遊具で懸垂をする。ご飯を食べて途中のチョコレート店でケーキプレート①を食べる。ガトーショコラとアイス、コーヒーがついている。お茶うけにラングドシャが出てきた。ケーキプレート680円。12時まではタイムサービスで500円になって180円安い。えりぶんのおさるのジョージ(?)の真似につぐるん喜ぶ。素敵な雰囲気のマンションを見つける。スワローハイツ(たぶん)。4LDKで毎月28万円くらいの家賃。腐っても浄水。つぐるんは最近うんこが出ていないようなので、えりぶんR-1を飲む。約2時間後、つぐるんのうんこが無事出たと連絡を受ける。