20191104

晴れ。朝、おからを炊く。昨日、豆腐料理を作ろうと思い、スーパーで選んでいた。どの豆腐も原材料名に粘着剤とか凝固剤とかそんな名前の表示があり、少し良いのが欲しかったから、どれにするか決めれずにいた。豆腐コーナーの前をうろうろしていたとき、棚の一番上におから300グラムの袋があることに気づく。原材料名「大豆」、以上。落語「徂徠豆腐」で柳生徂徠が豆腐屋さんからおからの炊いたのをもらって勉学に励んでいたこともあっておからを買う。材料はにんじん、油揚げ、ごま。油揚げは少し多めにいれる。どっさりできたので、毎日少しづつ食べることにする。「空腹は最上の調味料」というのが、科学的に証明されたとの研究結果がニュースになっていた。空腹時はAgRP神経が活性化されて甘いもの対する嗜好性が向上し、苦味の感受性が低下するらしい。最高のタイミングで出されるご飯、たとえば山の上のカップラーメンとか、海外旅行から帰ってきた直後の日本での最初の食事(欲するってことで)とか、そういうのが人間にとって最高のごちそうなのかも知れません。タイミングというか、やっぱリズムが仕事でも音楽でも料理でも大切なのだね。リズムのある生活。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *