たとえば、足に拳銃の弾を数発くらっても死なないし、目的地までは這っていけば、時間はかかるけど行ける。行けないわけじゃない。意思が砕けていなければの話だがな。
My heart beats, I squeeze the shutter.
たい焼きを焼くのに必要なのはやる気だ。あと、鯛の形の焼くやつ。行列のできるたい焼き屋さん。プロフェッショナルたい焼きスト曰く「普通」だそうです。浜崎あゆみのキョトン顔は少し気になります。
Without Computer
今日の、このニュース好きだなぁ。ガーナの中学校の先生がコンピュータなしで生徒にコンピュータの使い方を教えてる。なんか、すてきやん。なにか始める前に、必要なものが揃ってなきゃ動けなくなってないかい俺?
ベースボールは終わらない
はぁ、いい。「大飛球を追いかけるのよ」のとこ、やっぱいいですね。2018年2月号のサウンド&レコーディングの本の中で、Aru-2が「僕は、みんなのために音楽を作っているというよりも、独りぼっちの人のために作ってます」ってインタビューに答えてた。そんな事言うなんて、Aru-2の音楽好きなわけだって納得。ベニヤ板で囲まれたようなレコーディング部屋も好感度高し。今、ベッドに腰かけて、膝テーブルで日記書いてる。ベニヤ板でもいいから、机ほしす。
ウィソアム・シェークスピア
過去を悔やむな。海に流した自分のしょんべんを回収しようなんて、絶対に無理な話だ。絶対に取り戻せはしない。何よりも、しょんべんを回収しようなんて、そんなバカげたことをするべきじゃない。
oho
今日、「おほしんたろうのインスタグラムを見てると、君を見てるようだ。」と言われました。
チーサン&フルサンの魔力
チーサン&フルサンって題した日記にだけ、スパムコメントがたくさんくる。なぜかは分からないけど、大人気だ。チーサン食いたいなぁ。
どうでもいいことですが、思いついたので。
うんこに戦いを挑んでも絶対に勝てない。それだけでなく、自分が汚れるだけだ。だから、できるだけうんこには戦いを挑みたくない。
飲んだ次の日の記憶について
飲んだ次の日の記憶は、うさぎの大群みたいなものだなぁって、朝シャワーを浴びながら思った。遠くから見る分にはいいんだけど、もっと近くでみたいなって近づいていくと、一斉に逃げてしまって、もうその場所には戻ってきてくれない。
See something, Say something
The word is a tip that FBI have. FBI have mishandled about Florida School Shooting. I guess what have the FBI been seeing and saying?