20201030

ハッピーハロウィーン。バッファロー66のレイラが、アダムスファミリーのウェンスデーで、クリスティーナ・リッチだってことを昨日知りました。どんだけ生きても、知らないこと多いね。

20201012

えりぶん、誕生日おめでとう!36歳も素晴らしい一年にしてください。さっき、石坂洋二郎の「若い川の流れ」を読んでて、好きな一節があったので、えりぶんに送りたいと思います。娘「ママ、きいた?私たち及第ですって・・・」ママ「それあそうですよ。私もいいママだし、お前もいい娘だから。ホホホ・・・」今度、なにか機会があったら、娘のところを息子に変えて使ってみてください。嘘にはなりませんから。えー、最後になりましたが、36歳を祝して粗品用意してますので、今度、良きときに渡します。

20200921

9月18日(金)、アジア美術館に原田治展を観に行く。えりぶんと。コーヒー飲んで、カレー食べて、コーヒー飲んだ。えりぶんはいろいろと悩みが多いらしい。シャインマスカットロールケーキを美味しそうに食べてるのを見てると、そんな感じもないんだけどね。そりゃ、そうか。たまに、季節がめぐってきたのを感じるくらいのそんな自然さで、何かの役に立てれればなと思った。たとえば、クオカードでも本が買えるみたいだから、マルちゃんのレトルトご飯についてた500円のクオカードで村上春樹の新作買って、貸してあげたらいいんじゃないかしら。芸人のバイク川崎バイクさんが本を出していた。「電話をしてるふり」ショートショートが50本詰まっている。最初の少しを読んだけど、僕はあまり分からなかった。最近は少しでも大げさな言葉が並んでいると、面白くないなと思っちゃう。単行本の帯なんて、全部嫌だなと思う。そういう時期なんだろう。わっぱ亭定食で「豚汁定食DX」を食べる。豚汁にとんかつ、納豆、明太子、お浸し、漬け物がついている。ご飯をお代わりした。隣に座った太った女の人が「なす味噌定食」を頼んで、ご飯お代わりするのかと思ったんだけど、お代わりしなくて少し残念。3杯くらい食べてくれたらと期待していたから。黒のカーディガンをさがして、Beauty&Youth、Be-Shop、Urban Research Doors、無印良品に行く。結局、買わない。

20200831

原田治展の前売り券を買う。「かわいいの発見」9月12日(土)が楽しみ。ツタヤのカウンターでチケットが買えるのかわからず、レジで恐る恐る聞く。買えた。白い薄い靴下を半ズボンと合わせて履く。これが正解かどうかわからないから、とりあえず履いて一日過ごしてみて考えることにする。肉食べたい。肉食べたい。塩とコショウで炒めた肉が食べたい。タレじゃないやつ。あと、焼きそばとアジフライと、定食を食べたい。食べたい気持ちがかわいいなら、おれ今、ものすごくかわいい状態だ。おととい暴食してやろうと思って、カップラーメンとセブンのおにぎり2個、菓子パン(チーズデンマーク)、プリングルス(サワークリーム味)を夜12時に食べる。1日便秘になる。嫌だなと思って、ヨーグルト、リンゴ、トマト、ゆで卵を食べる。やわもちってアイスも食べたい。

20200823

ドトールで絵を描いて、ベローチェで曲をアップロードして、スタバで日記を書いている。新しいリュックサックを買おうか迷って、「今のでも悪くないんじゃないかな」という結論に落ち着く。キューブリックでFUDGE(メンズ)とCLUEL(女の子)の雑誌を買う。2つで1390円。絵を描くとき用の素材として、初めて買う。サンボマスターの山口さんのギターの位置が低くなっていた。女の子にモテたいのか。

20200810

久々に絵を描く。こっちの白黒の方が自分には合っている。いろいろ考えなくていい。何もないのがいい。そういうのが好きなんだなーと、定期的に思う。赤坂駅の上にあるレガネットでお弁当を食べる。窓の外を見ている。えりぶんと一緒にいた時間が、今の自分に良い影響を与えている。そう思うことがある。えりぶんにも僕と一緒にいた時間がなにかしら良い影響を与えてるんだろうか。人のことは良く分からない。そういう部分があってほしいなと思う。

20200712

雨。お腹が減る。常に何か食べたいなと思っている。最近特に。冷やし担々麺、冷やし中華、鶏肉のカシューナッツ炒め、チーズ、チキンカツ、おにぎり、肉団子、ケーキ、ピスト、カツカレー、白身フライ、ソースカツ丼、ちゃんぽん、ソーキそば、ジェノベーゼスパゲティ、ラザニア、でかいソーセージ、塩パン、アラポテト、辛い唐揚げ、カルパッチョ、焼きシイタケ、チキンサラダ、胡麻ドレッシング、ジャージャー麺、麻婆豆腐、麻婆ナス、焼いただけの野菜、ドーナツと牛乳、チョコ、クッキー、パエリア、おいしいスープ・・・。どんなに食欲がわいても、ビール飲みたいとか、お酒飲みたいとかにはならないんだなあ。不思議だなあ。食べるの好きなんだろうなあ。

20200711

くもり。田所コウの「僕だけに優しい物語」と「彼女のやりかた」をアマゾンで買う。絵の感じとか好き。特に女の人がいいね。鶏肉のカシューナッツ炒めがアメリカ生まれの料理だと知る。ウサイン・ボルトの名前って、ボルトが苗字、ウサインが名前だと知る。(警固を歩いていた時、女1人、男2人で歩いていた人が話をしていて、僕と同じようにそれを知らなかった女の人がすごく驚いていた)石坂洋次郎の短編「つくられた真実」に収められている「まぼろしの人」に出てきた河井又助が僕に似ているなと思う。「・・・心の奥ふかいところでは、私は卑小な人間であって女を幸福にしてやることができないのだ、という劣等感が存在していることを認めないわけにはいかないのだ」という部分が、そうだなと思った。

20200708

晴れ。iPhone5Sの画面が割れる。全体的にバリバリ。ディスプレイがフレームから浮き上がっていたのを無理やり瞬間接着剤でつけていたから、画面もぐにゃぐにゃしていた。真ん中の部分が浮き上がっている。接着剤部分を綺麗にしておこうと、鉄ヤスリで削っていたら、とつぜん、パキン!と音を立ててヒビが入る。びっくりした。さすがにもう使えない。結構長く使っていたからすごく残念。新しいスマホを手に入れないといけない。すこし考えて、中古のiPhone5Sを買う。5000円。同じ色。容量は2倍の32ギガバイト。届くのが楽しみだなあ。

20200705

くもり。画風ぶれぶれ。いろいろ挑戦中。人間の細胞って37兆2000個あるらしい。フッコで江口寿史さんの画集「king of pop」を見る。30年以上もイラストを描いている。膨大なイラストの量。一日で50人の似顔絵を対面で描くってのをやっていて、大体一人5分くらいで書きあげないと間に合わない。「うまく描けることもあるし、描けないこともある」いつでも割とうまくやれる人って、何にも挑戦してない人の可能性は否定できない。理系の頭カチカチくそ野郎の可能性あり。(特に誰の事もディスってない。田所コウさんの「彼女のやりかた」ってマンガに出てきたOLが、嫌いな同僚の名前を「くそ眼鏡野郎」って、スマホに登録していていいなーっと思っただけだ)今後は、自分の約37兆個の細胞に多数決とって、民主的に是か非かを決めたいと思いました。