晴れ。トライの帰りにブックオフによる。200円の本棚にあった、レイモンド・カーヴァー(村上春樹訳)「ささやかだけれど、役にたつこと」の大判本を手に取る。ペラペラとめくると、何か挟まっている。その他の本のチラシかなと思ったらポストカードだった。これといった理由もなくポストカードだけ持ち帰ろうと思ったけど、本と別々になるのは良くないかなと思い、本を買った。200円。


晴れ。トライの帰りにブックオフによる。200円の本棚にあった、レイモンド・カーヴァー(村上春樹訳)「ささやかだけれど、役にたつこと」の大判本を手に取る。ペラペラとめくると、何か挟まっている。その他の本のチラシかなと思ったらポストカードだった。これといった理由もなくポストカードだけ持ち帰ろうと思ったけど、本と別々になるのは良くないかなと思い、本を買った。200円。
晴れ。昨日(9月7日)、タカキちゃんと会う。茨城から新幹線に乗って家出してきた。旦那さんとうまくいってない。話は前から聞いていたけど、聞けば聞くだけ、僕と旦那はよく似ている。だから、旦那の良くないなあという部分が、文字通り身に染みてわかるのだ。フッコで僕、スピリットコーヒー(コーヒー+ブランデー)、タカキちゃん、カフェ・オ・ミエル(コーヒーの底にはちみつ)を注文。「あいつはパーソナリティ依存症だから、医者にかかったほうがいい」(正しい病名は忘れた)「クズ野郎だね」と、僕のハートにも突き刺さるものがある。「どっかの山奥で一人、革で靴でも作ってるのがあってるのに」って言ってた。ストレスでごはんは食べれないし、寝れないし、だから酒飲むしと、心身ともにボロボロのよう。福岡に戻ってきてリラックスしているようなので、よかったなあと思う。今日、日中はホワイトボードを机の上にいい感じの角度に立てる方法を考えて過ごす。ロフトとビックカメラを歩きながら、ヒントを捜した。まだ、良い案はない。アップする絵がないので、なんとなく絵を描きだした時の一番初めの絵をアップする。
晴れ。コンバースの靴(5000円)を買う。プリントを入れるファイルと、ラミネート付きインデックスを買う(777円)。空心菜と冷凍ラーメンとドールのジュース2本買う(666円)。トライで小学1年生の女の子に算数を教えた。そんなの親が教えればいいのにと思った。僕「家に帰ったら何するの?」、こども「お母さんのところに行く」、僕「家ってこと?」、こども「ちがう。店」、僕「お店?」、こども「ごはんがたくさんあるの」とのこと。報告書を書きながら、こんなの親が教えればいいのにと思った。
晴れ時々雨。無印で黒いズボン(3990円)と、白の靴下(3足790円)を買う。トライの先生の日。高校2年生と中学3年生の男の子。全く自分からはしゃべらない。塾に来ている子は元気がない子が多い気がする。
雨。音楽がなくても生きていけるけど、ご飯がなかったら生きていけない。名前を付けられず、目も合わせられずに、育てられた赤ちゃんは、原因はよく分からないけど自然と死ぬらしい。ちゃんと栄養のあるごはんをあげて、おむつもしっかり変えてあげた結果だ。昔の悪い時代に、外国で、100人の赤ちゃんに対して行われた人体実験(ナチスとかそんなとこの)とのこと。愛情がないと生きていけないってことなのか。NO LOVE, NO LIFE.
雨。野良猫を見つけたとき用に、2ヵ月くらいずっとリュックの中に入りっぱなしだった猫の餌(カツオ)を、昨日ようやくあげれてよかったなあ。近くまでは来てくれなかったけど、次は近くまできてくれるかもしれないな、なんとなく。
小雨。鶏ももとアスパラとトマトの炒め物を作る。最近、だし代わりにコチュジャンを入れる。コクが出るし、少しだけスパイシーになって、おいしい。夏になって、アスパラが87円と安いので、助かるなあ。毎日食べている。チャゲアンドアスカからアスカが脱退した。ということは、今後は「チャゲアンド…」になるのかな。nico and…的な。
晴れ。日記何書こうかなあと考えながら、窓の外を眺めている。髪の長い女の人が歩いている。少しだけ茶色の髪に、グレーのカーディガン、柔らかそうな生地の白いワンピース。バックはToday’s Specialの布バック。足もとはNIKEと大きく書かれたスリッパ。「玄関を開けてたら、野良犬がお気に入りの靴をくわえてどこかに持って行ったので、しょうがなく・・・」と言われたら、納得できそうなファッションだなと思った。
くもり。Biviの個室のトイレに入って、ウォシュレットボタンを押したら、水の勢いがすごいし、温度も高いから、ビックリした。ストップボタンを何回も押す。水の勢いゲージを半分くらいにしてから、もう一度ウォシュレットボタンを押した。
小雨。からあげを揚げた。鶏ももを6等分にして揚げるつもりだったけど、まな板の上の一かけらを見て、「大きいなあ。中まで火が通らなかったら嫌だなあ」と思い、結局、8等分になった。今までは鶏肉を油の中に適当に放り込んでいたけど、皮をきちんと身をくるむように整えてから揚げた。いつもよりうまくできた。こういうのはわかりづらいけど、すごく大切なことなんだな、料理最強と思った。