20180727

晴れ。アスパラガスとししとうとハムの卵とじを作る。トムミッシュとBeau Diakowczが一緒にギター弾いてる。お友達なのだね。犬がかわいかね。エジプトの動物園でロバをシマシマに塗ってシマウマとして公開しているらしい。シマウマの専門家が「シマウマの鼻は黒い。シマウマのシマシマはもっと規則正しく並んでいるし、耳がでかすぎる」って言ってる。動物園側は否定。写真を見る限り、耳が結構ロバだね。黒色のシマもにじんじゃってるし。がんばれロバー。

20180726

晴れ。お昼に豚汁をつくる。白菜、ピーマン、ナス、人参、ジャガイモ、たまねぎ、豚バラ肉。サトイモ入れたかったなぁ。ごぼうと、かぶと、さやいんげんも入れたかったなぁ。どっちかというと入ってない材料の豚汁が食べたかったなぁ。しかし、エクレアまいうー。

20180725

晴れ。マクドナルドでコーヒーを頼むときに、「コーヒーのSサイズ」と言うと、Mサイズと間違われることがある。言葉の感じが「エス」と「エム」で似ているから。だから、ショートサイズと言うようにしてる。スモールなのかショートなのかわかんないけど、伝わればいい。今日「ホットコーヒーのショートサイズ、ブラックで。」って注文したら、ホットカフェラテのMサイズが出てきた。

20180724

晴れ。昔、お米の袋の中には栄養米が入っていた。そういえば、最近のお米には見かけなくなった。黄色いお米。普通のお米の周りに何かしらをコーティングしている。子供のころ、その栄養米だけ取り出して舐めていた。甘い味がするからだ。あの黄色いのは何だったんだろう。そのまま舐めていてよかったんだろうか。今日はつぐるんの子守りをする。あいれふののびのびエリアでたくさんの赤ちゃんとお母さん、少しのお父さんを見る。お母さんは楽しそうだったけど、お父さんは場違いな場所にいるような感じだった。本人はそうでもないんだろうけど、周りからみるとそんな感じだ。おそらく僕もそんな感じだっただろう。フランスのドラマー、クリスチャン・ヴァンデがジョンコルトレーンの死後の空虚を満たすという目的のために1969年の暮れに結成したプログレッシブバンド「マグマ」は独自の言葉「コバイア語」を使う。フランス語では表現が十分にできなかったのでコバイア語を作った。あいれふにいたお母さんと赤ちゃんはまさにコバイア語を使っていた。えりぶんと話をしていたら、天神の街の中に何人かのUMA(Unidentified Mysterious Animal)を発見した。

書き忘れていたこと。僕みたいな素人の子守はフルマラソンを100メートルダッシュで走るようなものだ。本物は奥深いぜ。

20180723

晴れ。ハリウッドランチマーケットの黄色いTシャツを着ている。どれぐらい前に買ったものだろう。10年以上前かな。どこか南の国を赤い鳥が飛んでいる。そんなプリントがされている。買った時から古着っぽかったけど、正真正銘の古着になったなぁ。愛着ですな。

20180722

晴れ。最近は夜中蒸し暑くて寝れないので、エアコンのドライをつけて寝ている。エアコンのドライをつけてたらお腹が冷えて困るので、アヒルか何かのぬいぐるみをお腹に抱えている。超高級車の自動車の助手席に乗っている子どもを見て、なんだかかわいそうだなと思う。ちゃんと育つのかしら。

20180720

晴れ。たまには雨が降ってほしい。ナスとピーマンの煮物を作る。らくらく簡単べりーぐー。枝豆を塩でぐりぐりして茹でたのと、ところてんも一緒に食べる。夏のお昼にぴったり。そろそろ冷やし中華食いたいなぁ。

20180720

晴れ。タイの洞窟から助け出された13人の記事を読む。今まで報道されてたニュースが何だったのかってくらい、事実は全く違っている。ニュースってドラマティックに仕立て上げられてんだなぁと思う。あまりに違いすぎてひどいからメモしとこう。

①(報道)子供たちの一人の子が誕生日だったから、それを祝うために洞窟に入った。 → (事実)単純に観光

②(報道)こども達はお菓子を持っていて、それで飢えをしのいだ。誕生日だったのが幸いした。 → (事実)何も持ってない。

③(報道)救出するときのネックになるのが子供たちは誰一人泳げないことだ。 → (事実)みんな泳げる。

④(報道)救出する順番は体力が弱っている子から優先的に決めていた。 → (事実)順番にルールはなし。

不確かな情報なら、「分かっていない。」って報道すればいいのにね。あぁ、なんか美味しいもの食べたいなぁ。

20180712

晴れ。平尾のモロパンにいく。古い日本家屋を再利用しているパン屋。中央の大きなテーブルの上に多くの種類のパンが並ぶ。僕は、モロドッグ、たまごぱん えりぶんは、モロドッグ、メロンパンをチョイス。一階の奥にあるイートインスペースで食べる。目の前の大きな窓から、小さな日本庭園風の庭が見える。涼し気。つぐるん体重8.5キロ。