20180626

くもり。テレビの中の週間天気予報がすっかり梅雨になっている。今日はシャツ2枚、ズボン3本を洗った。だから今、半ズボンとTシャツしか着るものがない。夏で良かった。

20180625

晴れ。お昼に大阪の串カツを作る。豚ヒレ、牛肉、ししゃも、いか、アスパラ、しいたけ、ミニトマト、うずらの卵、オクラ、れんこん、カマンベールチーズ。タレは2度浸け禁止ではなかったけど、なんとなく2度浸けない。禁止されるとやりたくなるけど、禁止されなかったとしてもやる必要がなかった。なんとなくボーっとしているような気がする。昨日はなかなか寝付けないから、パズルのアプリをダウンロードして眠くなるまでやろうっと思っていたんだけど、ダウンロードが完了する前にすでに眠っていた。

20180624

晴れ。今日はTOEIC。春日にある福岡女学院大学が会場。西鉄井尻駅から会場まであるく。だいたい3キロくらい。福岡女学院大学は住宅地の真ん中にひっそりと建っている。丸い石を積み上げたような建物がある。その隣にボロボロの寮がある。多分、使われていない。時間があったのでStrangeLibraryを声を出して読む。たくさん木が茂っている真ん中に設置している石のベンチには蚊がたくさんいて、すぐに移動する。ちゃくちゃくと日が長くなっている。何をしてても暑いなぁ。

 

20180622

晴れ。お昼ご飯 豚の生姜焼き、夏野菜の揚げびたし、厚揚げの甘辛煮、アボカドのまんまる焼き。デザートに食べたジャイアントコーンのコーン部分がエビせんべいのみりん焼きの味に似ていると思ったけど、えりぶんにそんなことはないと言われる。そんなことはないと言われることが多い。chelmicoのまみこさんは、chelmicoの長澤まさみの方と言われている。えりぶんのランニング用にitunesのプレイリストを作った。外国の人がワークアウトの時に聞く曲などを参考にした。実際聞いてみると、なぜこれで運動できるのかと思う音楽もある。勉強するときは54-71を聴いている。それと同じことか。ふさわしいと言えないことはわかっていても、何かしっくりくるんだよね。

20180621

晴れ。何もない一日。サッカーワールドカップがロシアで開催されている。日本がコロンビアに勝利して盛り上がっている。日本ではニュースになったのか知らないけど、BBCでは日本のサポーターが試合終了後にスタジアムのごみを拾ってて感動したという記事が出ている。それから、ワールドカップ関連だと、インドの人がメッシに会いたいけどお金がないので、自転車でロシアに向かっているという記事もある。5日後の26日に到着予定。2月末にインドを出発している。フリーランスの数学の先生。あと、トランプ大統領の移民政策で子供たちが檻みたいなとこに入れられていて非人道的だと責められている。いろんな団体が抗議しているけど、トランプ大統領のお嫁さん、メラニアさんが「あたいもそんなんやだわぁ。かわいそう。」って言ったら、すぐに子供たちを解放する契約書にサインをしたそうだ。

20180620

雨のち晴れ。えりぶんが家の近くまで来たので、一緒にお昼を食べる。えりぶん チーズと大葉のチキンカツ定食。僕 カツカレー。この喫茶店には大きなチキンカツの上にマヨネーズでBIGと書かれたメニューがある。少し前にえりぶんからもらった短い丈の靴下を履く。サンダルとの相性がバツグンなのであと何足かほしい。一足300円。古着屋「西海岸」にある。つぐるん終始ごきげん。家でアイスを食べる。えりぶん チョコジャンボモナカ、僕 ブラックチョコバー。chelmicoのmamikoが長澤まさみに似てると思っていたけど、えりぶんに似ていないと言われる。福岡に50人くらいはいそうな感じとのこと。アイスランドのワールドカップサッカー視聴率くらいの福岡の女子は、大橋トリオと長岡亮介が好き。平日にはコーヒーをペーパードリップして、週末にはカレーを煮込む。通勤はスタイリッシュな自転車を利用。アラブ系の黒人の男性が「開いてて良かった 磯丸水産 24時間営業中」と書かれたTシャツを着ている。僕の「Easterner(西洋人)」Tシャツもイギリスであんな感じだっただろうか。

E20180619

Rule#133 “Find a subject you care about and which you in your hear feel other should care about. It is this genuine caring, nor your games with language, which will be the most compelling and seductive elements in your style.” -Kurt Vonnegut-

What are they for myself? Would the element bring me till whereabouts? I already have been a sturbbon old man, so I seem I’ve understood them alomost all even if I haven’t got it yet.

20180619

くもりのち雨。何もない一日。コカ・コーラのCMが面白かった。ワールドカップサッカーの放送開始時間に間に合うように、コカ・コーラを買い出しに行く。気づいたら放送開始時間に間に合わない。とうぜん慌てて走り出す。そこで画面に文字が出る。『4年も時間があったのに・・・』。大阪にいるフラニーは昨日の地震にびっくりして家の中を走り回ったそうだ。元気そうで安心する。ワールドカップサッカーロシア大会が開催されている。アイスランドでのワールドカップテレビ視聴率が99.6パーセントだったらしい。「残りの0.4パーセントは実際にロシアで試合を見てたんだよ」だって。今日は日本戦。日本の0.4パーセントはマクドナルドで英語の勉強をしている。3年前は東京に住んでいた。借りていた部屋の隣にホームセンターがあった。そこで買ったオリーブの木が成長してはじめて実をつけた。

20180618

くもり。大阪で震度6弱の地震が発生する。午前8時くらいのこと。僕はニュースを見ながら、福岡も少しだけ揺れてるなと思った。だけど、ニュースも流れないし、えりぶんに聞いても、そんなことはないと言われる。地震は超怖い。大きな地震を経験したことがないから想像がつかない。地震の恐ろしさがニュースでたくさん流されるので、いつもビクビクしている。お昼から六本松のベトナム料理店シンチャオに行く。えりぶん、ボッチャオ(ベトナム風のつけ麺)、生春巻き 僕 ベトナム風鶏の甘辛揚げ、鶏のフォー。鶏のフォーのスープが美味しい。野菜をたくさん食べる。フジスエコーヒーに行く。いいちゃんの写真展。いいちゃんはすごく昔に会ったきりなので顔が思い出せない。すごく変わった子だ。plentyが好き。フジスエコーヒーには本がたくさんある。レイ・ブラッドペリ、サンテグジュペリ、つげ義春、サキ、レーモン・クレールなど。いろいろ。つぐるんの前でラジオ体操をするとすごく喜ぶ。腕を上下に伸ばす運動という動きが一番喜ぶ。えりぶんとシティーハンターの話をする。えりぶん、水筒を買う。僕とおそろいのkintoの350mlブラック。ポンラパスであんみつを買う。知らないうちに雨が降っていて、公園のベンチに座れなかったので、家で食べることにする。あなごの太巻き、ぽっぽしゃんの肉団子。次、六本松に来た時に食べたい。