20200126

雨。ドトールでクロックムッシュを食べる。ツタヤに入っている文房具屋で赤0.5のSARASAを買おうとしたら物がない。赤0.5だけない。HighTideにブックバンドを買いに行く。茶色がない。取り寄せてもらう。眼鏡ふきがあったので買う。店員さんに「いろいろ使ってくれてるんですね」と声をかけられる。ブックバンドの色を合わせるために、PENCOの赤のノートを手に持っていたし、ボールペンクリップもつけていた。支払いの時に、これも店内に置いてあるマネークリップだからつっこまずにはいられなかったんだろう。僕「あー、なんか気が合うんでしょうね」と言う。3Bポッターズでエコバッグを買う。1500円。毎回、ビニール袋を無駄にしてるなあと思っていたから気分がいい。550回使うとトントンだ。大名ちんちんで担々麺を食べる。今日のはいつものより美味しかった。餃子李よりも大名ちんちんの担々麺が好きだ。スープが美味しい。島村楽器で30万円のストラトを弾く。気の合いそうなギターだった。シティーベーカリーで勉強していたら、隣にいた20歳くらいの女の子2人がしゃべっている。女A「ほんと、えりかってろくな奴いないよね。沢尻えりかに唐戸えりか、戸田恵梨香でしょ」、女B「もうあんたえりかに改名すれば。もてるんじゃない?」戸田恵梨香はとばっちり食ってるような気がする(何かしたっけ?)。

20200124

晴れ。”ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります”を観る。好きだ。ルースの若いころを演じていたクレア・ヴァン・ダー・ブームさんがいい。おでこが長い感じが好きだ。英語では、これは「いい曲だよね」って言わなくて、「これは私は好きだ」っていうから、評論家っぽくなくていい。「好きなもんは好きなんだよ!」って感じがきもちいい。子供ができない話をキッチンでしている時の、旦那が優しくていい。喧嘩してもすぐに仲直り。「今年の感謝祭は寂しくなりそうだね」「たまにはいいだろう」もいい。犬が階段登りたくない演技もいい。ぼさぼさな感じも。リリー(姪のエージェント。だれだっけってなると思うからメモ)が最後に暴言を吐いて、手を挙げて去っていくところもいい。朝、オムレツを作る。卵1個につきバターを10グラム入れたら、多いのか少ないのか分からなかったので、やってみる。卵2個にバター20グラムのオムレツ。もうすこし少なくてもいいかもという結論。ちょっと前までは10グラムづつに切れるバターを買っていたけど、200グラムのかたまりを買ってきて冷蔵後に入れる前に、全部10グラムづつに切ってタッパーに入れておくと経済的だし、1個1個の包装紙がゴミに出なくて良い。無印良品で黒の靴下を買う。黒の靴下に真っ白のスニーカーを履くのが最近の自分の流行りだ。シティーベーカリーのカフェラテが、フリーチケットがたまっていたので無料だった。それを飲みながら日記を書いている。

20200123

くもり。朝、ベーコン、ソーセージ、目玉焼き。コクリコ坂のような目玉焼きを作る。ピアノを弾く。ビルエバンスをイメージしながら弾く。ギターのスケール譜をPENCOのノートに書く。安いし、分厚いし、とても良いノートだなあと思う。一番後ろのページにあるつぐるんが書いた落書きをみると、動物園にある100円で動く飛行機の遊具を思い出す。いつか、楽しそうにその遊具に乗っているところをみたら、成長を感じるだろうなと思う。トライでリーダー講師をお願いされる。リーダーっていう柄じゃないけど受ける。最近夜はサニーのお弁当や総菜ばかり食べている。良くないなあと思いながらもお腹は減る。サニーのお弁当を食べているから、元気が出ないのかも知れない。生きながら延命されてる感じだ。

20200123

雨。朝、ウォーターサーバーの水が届くのを待つ。えりぶんからお茶のお誘い。夕方から仕事だからいけない。無念。「Yes Man」を観る。初めだけ字幕なし。あとは英語字幕で見る。面白い。デシャネルさんが出てくる。デシャネルさんのしゃべり方は特徴的だなと思う。ハリーポッターの集まりに参加表明をしたときの、二人のやりとりが可愛いい。眼鏡が良い仕事している。翻訳についてぼんやり考える。翻訳を「妖精の悪戯をかたずける仕事」と説く。いたずらな妖精がやってきて、言葉をすり替えて、語順を並び替えてしまった。村の人たちには読めない文字になった。翻訳家は村のみんながちゃんと読めるように、言葉をなおして、語順もなおして、みんなに読めるようにする仕事。そういう風に考えたら何か新しい考えが浮かぶかも知れない。YES。

20200122

晴れ。紺色のコートを着る。ドトールでクロックムッシュ、コーヒー。窓際の席。地下鉄薬院駅に歩いていくたくさんの人が見える。何か手を動かしている時が楽だ。何か考えているよりも。手を動かしてやること、音楽、料理、絵を描く、パソコンで文字を打つ、電気カミソリの中を掃除する、ノートに食べた物やした事を書く。シャツの袖のボタンが取れた。ジップロックの小さないれものに、無くならないように入れる。コールスローを全部食べ終える。昨日より少し元気。

20200120

晴れ。元気がない。いろんなことをやらないといけないのに、やる気が出ない。昨日、キューブリックで見た、サルボ恭子さんのレシピ本が見やすかった。味はどうなんだろう。いろいろ上手くいかないから、なんでもいいから上手くいけと思うけど、そう思ったところで上手くいくわかけはないって、ずいぶん思い終わってから、そのことにまたがっかりするのだ。

20200118

雨。vctさんとstsスタジオに入る。ギター、エフェクター、パソコン、Midiコンいろいろ持っていく。vctさんはベース、パソコン、インターフェース、カオシレーターを持ってくる。即興で音楽を鳴らす。3時間スタジオに入って、3曲できる。とても楽しい時間だった。vctさんは客観的に物事を分析するタイプ。だけど腰が低いから嫌な感じがない。vctさんも楽しかったと言っていた。居酒屋でいろいろ話をする。梅クラゲ、がっさいサラダ、串3種盛り、ホタテの何かを食べる。日記のスパムコメントが良い。ありがとう!

20200117

晴れ。”シェフ 三ツ星フードトラック始めました”を観る。英語音声・字幕なしで観るのは難しい。形にこだわる必要はない。自分のやりたいことだったら。トラックの中で歌ってるシーンで、子供に何か教えようとするよりも、大人が楽しんでいる姿をみせる事が、子供にとっても刺激的なんだろうなと思う。ビールとかコーンスターチとか。子供のやれやれって表情がいい。一生懸命な人は子供から見ても、子供に見えるのかもしれない。そういう大人になりたい。※読んでみたいなメモ。「Fly Already」エトガル・ケレット(イスラエル)夜、お昼のうちに作っておいた夜用お弁当を食べる。ピーマンと豚こまの炒め物、コールスロー。中くらいの弁当箱にギュウギュウにつめる。サニーで買った安い粉末お茶(お茶の葉っぱが粉末になっているので、お湯とお茶の粉を飲んでいるような感じ)を飲んでいるから、うんこが緑色。健康なのか、不健康なのかわかりづらい。コールスローを作っているときに、スライサーで親指の先を切る。大した事ないけど、場所が悪い。ギターが弾きづらい。「シェフ」を返却しに行ったついでに、半額デーだったので、「イエスマン」「ニューヨーク眺めのいい部屋売ります」を借りる。2本で110円。

20200111

晴れ。えりぶん、つぐるんと一緒に六本松へ。えりぶん、マツパンでパンを買う。その間、つぐるんを肩車したり、近くの公園で遊んだりする。うどん日和にいく。僕:やさい天うどん、梅おにぎり えりぶん:牛すじうどん、白おにぎり。つぐるんが梅を食べる。顔をしかめる。嫌いとかではないから、何度も食べる。その度に顔をしかめる。コーヒーマンでコーヒーを2つテイクアウトする。近くの雑貨屋。つぐるんマトリョーシカで遊ぶ。日当たりの良いお店。コーヒー豆のピアスがあった。動物園に行く。年間フリーパスを作る。表紙はツシマヤマネコ。つぐるん怖い怖いといいながらも、ある程度の距離まで檻に近づける。ライオン、トラ、ヒョウ、カバなど。飛行機の形をした遊具に乗せる。100円を入れた途端にゴーっと鳴りだしたので、怖くて降りる。フッコに行く。ブラジルを飲む。夜9時45分くらいに満席になる。本棚に朝倉世界一の本が増えている。「ぼくはたーさん」1、2巻共に読む。よい。夜、えりぶんと焼き鳥屋に行く。隣に座っていた女の人からミニオンの巾着をもらう。吉鳥のカウンターの中に青鬼、赤鬼(青ゾンビ、赤ゾンビ)がいる。赤ゾンビは大将で27歳。野心が強い。僕:黒霧ロック5杯、えりぶん:富乃宝山とか明るい農村とか、ロックで6杯。串を6本くらいと、馬すじ煮込み。夜3時30分くらいに帰宅。

20200105

晴れ。シティーベーカリーでカフェラテとグリュイエールチャバタ(726円)を食べる。パソコンを見るときにメガネをかける。少しでも目を疲れさせないため。石橋楽器でエクスプローラを弾く。重い。座って弾くのには向いてないギター。弦と弦の間隔が狭い(たぶん)。音は好き。弾きづらいんだけど、気の合いそうなギター。100円ショップで、メモ帳、ピンセット、ピンチ、うまい棒のサラダ味を買う。家、豚こまと野菜炒めを作る。野菜はピーマンと玉ねぎ。豚こまは焼く前にコショウ、塩、ニンニク、コチュジャン、甜面醤であえる。肉がパサパサしているからこっちの方が味がバランスよくつく。暮らしの手帖に書いてあった。そらが色えんぴつの先を鼻の中につっこむので、色えんぴつをとりあげる。危ない。ドトールで勉強。韓国の新聞(英語版)を読んでいると、知らない単語がたくさん出てくる。記事を書く人によって、使う言葉が違うんだな。Blackberryを音楽再生用に持ち歩く。日替わりで、2人のアーティストをピックアップして持ち歩くつもりだ。今日はAkeboshiとJ-Dilla。